月別アーカイブ
カテゴリ一覧
最近、ぎっくり腰になる方が、多く来院されています。
季節の変わり目などに多くなります。 身体が疲れていたり、身体が季節の変化についていかないことなども、あるかも知れません。
ぎっくり腰は、ちょっとした動作でなります。 椅子から立ち上がろうとした時、くしゃみをした時、朝顔を洗おうとした時、トイレでお尻を拭こうとした時、ちょっと中腰になった時など。 たいした動きではないのに、ぐきっと痛める方が多いです。
また、ぐきっとなった訳ではないのに、徐々に痛みが強くなり、ぎっくり腰のような症状になる方もいます。
なにかしらの、動きや姿勢で痛めたのだとは思いますが、気が付かないうちに痛くなり原因がわからないという方もいらっしゃいます。
まず、痛みが出てきて行う事は、安静です。
横になって楽な態勢で、休息するのが大事になります。
座っているだけで、腰には負担になっているので、横になれるなら、まずゴロンと寝てしまいましょう。
あと、湯舟には入らない方が良いでしょう。 1~2日ほど、痛みが強い方は3~5日は、湯舟には入らず、シャワーだけが良いです。
ぎっくり腰になられた方、繰り返している方など、気になる事がありましたら、お気軽にお問合せください。
鍼治療というと、あまり良いイメージがない方が、多いかもしれません。
痛い、怖い、刺されるなど、マイナスイメージがあると思います。 最近では、美容鍼などが取り上げられ、顔に刺入されている姿などがよくテレビなどで見られ、少し印象が変わってきているかもしれませんね。
鍼は、とても細い鍼を使用します。刺入時には、痛みをあまり感じない事が多いです。
鍼を刺す事により、筋膜や筋肉を緩めたり致します。 また、刺入することで身体が傷つき、それを修復しようと身体の防御反応が引き起こされます。 傷ついた所を修復しようと血流が良くなったり、白血球が増加したり、痛みを抑える物質が脳から放出されたり致します。
鍼灸を受けることにより、身体全体の状態を良好にしますので、自律神経を整えたり、 抵抗力を高めることにも、つながっていきます。
当院での、鍼灸施術は痛みや痺れ、凝りなどでいらっしゃる方が多いですが、 身体全体の調子が良くなる方が多くみられます。
気になるところがありましたら、当院の鍼灸治療を、ぜひ1度お試しください!

今年の冬はとても風邪が流行ってますね。手洗いや手指の消毒をする事が、とても多くなっていると思います。
帰宅時、食事の前、建物の中に入った際などに、行う機会がとても増えています。 これは、ウイルス感染予防の意味では、とても良い事だと思います。
ただ、これにより手荒れや、ひび割れ、爪割れなど、手が荒れてしまう方も多いようです。 手が荒れてしまうと、皮膚のバリアー機能を果たす角質層の油分・水分が不足した状態になっていきます。
バリアー機能を果たす角質層が荒れてしまうと、ガサガサしたり、ひび割れしてしまい、ウイルスや細菌が付着して、残りやすい状態になります。
きちんと手洗いをした際には、保湿クリームを塗りケアをきちんとしておきましょう。
流水で15秒ほど、洗い流すだけでも洗浄力もあり、感染リスクも減らせます。