LINE TEL お問い合わせ

目の奥がズーンと重い…眼精疲労の原因と対策とは? | 江東区・住吉で口コミ評判の接骨院・鍼灸院

LINE

Blog記事一覧 > 眼精疲労 > 目の奥がズーンと重い…眼精疲労の原因と対策とは?

目の奥がズーンと重い…眼精疲労の原因と対策とは?

2025.06.16 | Category: 眼精疲労

「最近、目の奥が重くて集中できない」「目の疲れから頭痛や肩こりも…」
そんなお悩みをお持ちの方、もしかするとそれは眼精疲労が原因かもしれません。

目の疲れは、単なる不快感にとどまらず、全身の不調へとつながるケースも少なくありません。今回は、眼精疲労の原因と、ゆらぎ接骨院でできる対策、さらにご自宅でできるセルフケア方法まで、わかりやすくご紹介します。


◆ 眼精疲労とは?

眼精疲労とは、目を使い続けることで現れる目の痛み・かすみ・乾きなどの症状に加え、肩こり・頭痛・吐き気など全身に広がる不調を伴う状態を指します。
一晩寝てもスッキリ回復しないのが、単なる「目の疲れ」との大きな違いです。


◆ 原因は「目」だけじゃない?

眼精疲労の原因はさまざまです。以下に代表的なものを挙げます。

1. 長時間のスマホ・パソコン作業

近くを見続ける作業は目の筋肉(毛様体筋)を酷使します。現代人はこの「近見ストレス」が非常に多い状態です。

2. 姿勢の悪さと首・肩こり

首や肩の筋肉が硬くなると、頭部への血流が悪化し、目にも悪影響が及びます。特に猫背の方は要注意です。

3. ストレス・自律神経の乱れ

ストレスが続くと交感神経が過剰に働き、血管が収縮。目の筋肉に酸素や栄養が届きにくくなり、疲労がたまりやすくなります。


◆ ゆらぎ接骨院での眼精疲労ケア

当院では、眼精疲労に対し、体全体のバランスを整えることで根本から改善を目指します。

◯ 頸部や眼の周りへのアプローチ

頭部や首まわり、眼の周囲への緊張を和らげることで血流を促進します。特に「目の奥が重い」と訴える方には、こめかみや後頭部の筋緊張を緩める施術が効果的です。

◯ 姿勢改善と骨盤調整

目の不調が実は「骨盤の歪み」から始まっているケースもあります。身体全体のバランスを整えることで、目にかかる負担を軽減します。

◯ 自律神経へのアプローチ

当院独自の施術では、副交感神経を優位に導くことで、目の緊張を和らげ、深いリラックス効果を得られます。


◆ ご自宅でできる眼精疲労セルフケア

1. 蒸しタオルで温める

目のまわりを温めることで血流が促進され、疲労回復を助けます。1回5分程度がおすすめです。

2. 遠くを見る習慣を

1時間ごとに10~20秒、窓の外など遠くを眺めて目のピント調整をリセットしましょう。

3. 深呼吸と姿勢リセット

猫背になりやすいデスクワーク中は、定期的に胸を開いて深呼吸。これだけでも肩や首まわりの緊張がゆるみます。


◆ 最後に

目の疲れは、身体と心のバランスの乱れを教えてくれる大切なサインです。
「目の奥がズーンと重い」と感じたら、無理に我慢せず、早めにケアを行うことが大切です。

ゆらぎ接骨院では、眼精疲労にお悩みの方に寄り添い、根本的な改善をサポートしています。お気軽にご相談ください。