LINE TEL お問い合わせ

姿勢が悪いと、なにが起きる? | 江東区・住吉で口コミ評判の接骨院・鍼灸院

LINE

Blog記事一覧 > 未分類 - ゆらぎ接骨院・鍼灸院の記事一覧

姿勢が悪いと、なにが起きる?

2025.04.02 | Category: 姿勢,未分類

姿勢が悪くなるのは、なぜでしょうか?

座り方、立ち方、歩き方、スポーツの影響、ケガの後遺症など、様々な場面で姿勢が悪くなる

原因があります。姿勢が悪いまま同じ姿勢を続けていると、関節や筋肉が固まり、左右のバランスが

悪くなります。正しい姿勢を保つのが難しくなります。

 

姿勢が悪いと、首肩こり 頭痛 腰痛 膝痛 股関節痛 疲れやすい 老けてみえる

顎関節症 呼吸機能低下 など、様々な症状があらわれてきます。

 

頭を支えるために背骨があります。真っ直ぐ正しい位置に頭があれば、余計な力を使わなくて済みます。

座ってPCやスマホの画面を見るのに頭が前にいってしまうと、首肩こりが酷くなる方が多いです。

そのままの姿勢で背骨や周りの筋肉が固まり、慢性的な首肩こり症になりやすくなります。

高齢者で背中が丸くなると、転びやすくなったり、股関節や膝に負担がかかります。

 

ご自分では、なかなか気が付かないこともありますので、姿勢が気になる方はお気軽にご相談ください。

良い姿勢とは ~美姿勢って、どんな姿勢~

2025.04.01 | Category: 一般,姿勢

外出中など、綺麗な姿勢を保っている人がいます。

とても若々しく元気にみえます。いくつになっても、良い姿勢を保てるのは理想的だと思います。

腰痛、首肩こり、頭痛、膝痛、股関節痛、等々、様々な痛みや症状が、バランスの悪い姿勢が原因になります。

では、良い姿勢、美姿勢とはどんな姿勢なのでしょうか?

〇 力学的に安定している

〇 生理学的に疲労しにくい

〇 医学的に健康である

〇 作業からみて効率がよい

などがあげられます。

 

では、実際にはどう判断すれば良いのでしょうか?

壁際に立って頂き、かかとを壁にくっつけて立ってみてください。

かかとお尻背中(肩甲骨間くらいの箇所)後頭部が壁に無理なくついてますか?

 

猫背…頭が壁から離れます

反り腰…腰の隙間が広くなります

スウェイバック…お尻が壁から離れます

 

ぜひ、壁際に立って確かめてみて下さい。

【ぎっくり腰が多いです】

2024.03.12 | Category: 未分類

最近、ぎっくり腰になる方が、多く来院されています。

季節の変わり目などに多くなります。 身体が疲れていたり、身体が季節の変化についていかないことなども、あるかも知れません。

ぎっくり腰は、ちょっとした動作でなります。 椅子から立ち上がろうとした時、くしゃみをした時、朝顔を洗おうとした時、トイレでお尻を拭こうとした時、ちょっと中腰になった時など。 たいした動きではないのに、ぐきっと痛める方が多いです。

また、ぐきっとなった訳ではないのに、徐々に痛みが強くなり、ぎっくり腰のような症状になる方もいます。

なにかしらの、動きや姿勢で痛めたのだとは思いますが、気が付かないうちに痛くなり原因がわからないという方もいらっしゃいます。

まず、痛みが出てきて行う事は、安静です。

横になって楽な態勢で、休息するのが大事になります。

座っているだけで、腰には負担になっているので、横になれるなら、まずゴロンと寝てしまいましょう。

あと、湯舟には入らない方が良いでしょう。 1~2日ほど、痛みが強い方は3~5日は、湯舟には入らず、シャワーだけが良いです。

ぎっくり腰になられた方、繰り返している方など、気になる事がありましたら、お気軽にお問合せください。