LINE TEL お問い合わせ

目の疲れ、頭痛、肩こり…その原因は“眼精疲労”かもしれません! | 江東区・住吉で口コミ評判の接骨院・鍼灸院

LINE

Blog記事一覧 > 眼精疲労 > 目の疲れ、頭痛、肩こり…その原因は“眼精疲労”かもしれません!

目の疲れ、頭痛、肩こり…その原因は“眼精疲労”かもしれません!

2025.04.16 | Category: 眼精疲労

「最近、なんだか目が重い
「頭痛が取れない
「肩こりがひどくてつらい

そんな症状、感じたことはありませんか?
実はその不調、ただの疲れではなく眼精疲労が原因かもしれません。

現代はスマートフォンやパソコンが欠かせない生活になります。仕事もプライベートも、長時間画面を見続ける時間が圧倒的に増えています。その結果、目の筋肉や神経が酷使され、目だけでなく全身にさまざまな不調が広がることがあります。

眼精疲労とは?

眼精疲労とは、目を使い続けることで「目の疲れ」が慢性的になり、休んでも改善しない状態のことを指します。
単なる「目の疲れ」と違い、目だけでなく、頭痛・肩こり・倦怠感・集中力低下といった全身の不調を引き起こすのが特徴です。

原因としては、
・長時間のパソコンやスマホ使用
・細かい作業や読書のしすぎ
・照明やディスプレイの光刺激
・姿勢の悪さや体のゆがみ
などが挙げられます。

眼精疲労が引き起こす体の不調

目はとてもデリケートで、日常生活の中で多くの負担がかかっています。ピント調節をする筋肉(毛様体筋)が緊張し続けると血流が悪化し、疲れが取れなくなります。

さらに、画面を見続ける姿勢は首・肩にも大きな負担をかけています。特に前かがみの状態は首や肩の筋肉が固まり、血流を妨げます。これが慢性の肩こりや頭痛を引き起こす大きな原因になります。

目の疲れがひどくなると、自律神経のバランスも崩れやすくなり、不眠やイライラ、集中力低下といった症状も出ることがあります。

こんな症状は要注意!

☑ 目の奥がズキズキ痛む
頭痛や肩こりが慢性的に続く
パソコン作業後、視界がぼやける
目の乾きや充血が気になる
休んでも疲労感が抜けない

これらは眼精疲労のサインかもしれません。放っておくと症状は悪化し、体の他の部分にも影響を及ぼします。早めのケアが大切です。

ゆらぎ接骨院での眼精疲労ケア

ゆらぎ接骨院では、目の疲れや眼精疲労からくる頭痛や肩こりのケアも行っています。
鍼や整体で体のバランスを整え、首や肩の筋肉の緊張をほぐし、血流を改善していきます。日常生活での姿勢アドバイスやセルフケア方法も丁寧にお伝えしています。

目の疲れと体のゆがみは密接に関係しています。姿勢が悪くなることで、余計に目や肩への負担が増えてしまうのです。接骨院でしっかりと体の土台を整えることで、目の疲れもスッと楽になることが多いです。

 

まとめ

目の疲れは放っておくと、頭痛・肩こり・自律神経の乱れといった全身の不調に繋がります。
「目が疲れているだけだし、そのうち治るだろう」と思わずに、早めにケアすることが大切です。

ゆらぎ接骨院では、眼精疲労に伴う体の不調にも丁寧にアプローチしています。眼精疲労コースもご用意しております。

もし、目の疲れとともに頭痛や肩こりを感じている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
心も体も、スッキリ軽くなるサポートをさせていただきます!